毎日が上振れ

基本的にはWSについてのお話

スタンバイアイコン

 

こんにちは、今回はミルキィホームズのお話。 ファンファンパーリーパックが発売され、しろくろフェスのイベントの参加賞としてスタンバイアイコンも配布され、種類は少ないですが追加が来ました。

 

スタンバイアイコンのことを電源と呼ばれるのを各所で見かけるので、自分もそう呼んでいこうと思います。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153324j:image

 

現状バンドリとミルキィだけの特殊アイコンである電源、コストを踏み倒すという強力な能力を是非使ってみようと思い、さっそく昨日のしろくろトリオで使ってきました。

 

今回は

しろくろで使用したレシピ紹介

前期使わなくて今期使ったカード解説

スタンバイ使うとして相方のCXは何?

ミルキィと電源の相性

の4本立て

 

 

電源が配られてミルキィがまず考えつく事は知識豊富なエリーをレベル2から出したら強いんじゃないか?ってことだと思います。今回はそれを形にしてみました。昨日のしろくろトリオでも充分にその力を発揮して5-0することが出来て満足です。惜しくもチームの勝敗が噛み合わず決勝トーナメントに上がることは出来ませんでしたが、このデッキが充分なスペックを持っていることを確信しました。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20170508063750j:image

※空欄のCX4枠は電源です

 

 レベル0 17枚

収録中のシャロ 1

乙女チック コーデリア 4

冴える推理コーデリア 3

逆襲のネロ 4

もぐもぐエリー 1

憧れの舞台エリー 4

 

レベル1 15枚

手掛かりを追うネロ 4

天然少女 シャロ 1

逆襲のシャロ 4

おちゃらけネロ 2

クリスマスガールエリー 4

 

レベル2 1枚

チア衣装のエリー 1

 

レベル3 9枚

知識豊富なエリー 4

魔女っ子シャロ 4

逆襲のエリー 1

 

 

※前に書いたミルキィの記事と同じ略称を使います

 

まずは前期まで使ってなくて今期使ったカードを解説します。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153342j:image

もぐもぐエリー

唯一の画伯※1処理方法(フィレスでサーチして合わせて45、または乙女の1,000パンプ付与して45まで)及びストック相殺に次ぐ5枚目の響※2処理方法。後半になっても2つのテキストが腐ることがなく、所謂痒いところに手が届く1枚。

※1f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153440j:image※2f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153513j:image

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153352j:image

手掛かりを追うネロ 

バスタオル※3の代わり。元のパワーがあちらより500高いのがかなりイケてます。どういう場面で500高いのが効いてくるのかあらゆるケースを説明するのはキリがないので割愛。

※3f:id:happiness_ske_ysmy:20170508154031j:image

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153418j:image

天然少女シャロ

5枚目のレベル1アタッカー兼置き相殺処理方法。ごちうさの置き相殺※4の処理にレベル2※5で殴りかかるのは流石に無しかなと思います(ココア助太刀※6で飛ばされ、残った1相殺は再利用されるため)。都合よく回ってると手札が溢れてくるので、捨てるくらいなら置き相殺踏みにいって手札アンコールしちゃおう、みたいな感覚()そもそも普通にレベル0キャラで踏めばいいだけ()

※4f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153630j:image※5f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153907j:image※6f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153914j:image

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20170508153925j:image

チア衣装のエリー

電源を手撃ちするとき、及び1パン目に電源を捲ったとき用の上位応援枠。前までは入れてもいいけど1コスト払うのはなぁ…と思ってたのがタダになるならと採用。

 

 

 

さて、電源を採用するにあたり何枚採用するか?相方のCXをどうするか?という問題に当たります。まずは前者の方から

 

手撃ちで出してもさほど強くないこと、1000/1が欲しくてクロックドローをしても電源ではソウルが伸びないことを考慮して、電源公開直後は枚数を抑えることにし、メインのキャラはほぼ変えずに宝扉電源を4:2:2や3:3:2で試しました。結果、レベル2で1番捲りたいのにそもそもゲーム中ほとんど捲れず、全く旨味を感じられませんでした。ので電源2枚は即廃案。

 

捲らないと意味がないことに気付いて4投を決意、宝は最低でも3枚ないと1番使いたいレベル1で手を通過しないので、比率の選択肢としては宝扉電源が4:0:4、3:1:4、0:4:4の3択に絞られました。

 

ほぼ毎ターン助太刀を消費する性質上、それを毎ターン何らかの方法で手札に用意しなければならないです。扉を無しにしてしまうと、そのためにクロックドローをしたりストックを消費しなきゃならないのが弱いと感じます。

 

宝を採用して助太刀の回収するためのコストをバスタオルのCX連動効果で補う、というのは一見悪くなさそうに見えます。では1試合中に一体何回CX連動効果を発動できるのか?ということなんですが、僕のプレイが至らないこともありますが平均して4回ほどです。助太刀の回収手段の半分以上は逆シャロなので助太刀の回収には2コスト必要、つまり宝を採用すると1試合中にノーコストで2回助太刀を回収出来る、と置き換えることが出来ます。

 

では扉はどうか、ストックを増やすことは出来ませんが扉を捲ればノーコストで助太刀を回収出来ます。扉を1回捲ることとバスタオルのCX連動効果を2回発動することは、ストック管理上では同義と言えます(1000/1の差があるのでパワーやソウルは今は置いておく)。なら1試合中に何回扉を捲るのか?僕は約3回ほど捲ると感じています。つまり宝ではノーコストで2回助太刀を回収出来るのに対し、扉では3回助太刀を回収出来ます。つまり、よりストックが貯められる扉を採用することで扉電源4:4に決まりました。

 

もうこれは体感の話でしか言えなかったので大変申し訳ないですが、自分はCX配分が4:4のデッキは1試合中それぞれ約3回ずつ捲れると感じます。勿論その時々の圧縮率にもよりますし、何とも言い難いところです。なのでもっと捲れる、或いはそんな捲らないと感じる方には納得できない又は参考にならないかと思いますが、このレシピは誰かに頼まれて組んだものではなく、僕が前期からミルキィを使い続けて得た経験や感じたことを元に組んだ個人的な意見や理由があるレシピですので、そこはご了承ください。

 

話を戻します。電源の相方を宝ではなく扉を採用することになりましたが、実は先程述べたようにストックの消費量の差で扉のメリットに魅力を感じて採用したのではなく、どちらかというと宝のデメリットを解消したくて扉にしたというほうが正しいです。いくつか宝のデメリットを挙げてみます。

 

・緑のCX特有の非公開領域の発生

今までこのせいで負けてしまった、皆さん1度は経験がありませんか?

 

・レベル0で宝を保持しつつ、レベル1にあがったときの通常ドロー或いはクロックドローで扉(宝以外のCX)を引いてしまう

ずっと悩まされてきた問題です。このせいで何度5〜6戻りをやってきたか… 山に返そうと収録中やフィレスを使えばせっかくのミルキィのレベル1の高いパワーラインを活かせず、弱い動きと言わざるを得ません。レベル1のクロックドローでCXを引いてもいいように、レベル0から1に上がるタイミングで手札にCXを持ってなくてよくなるのは非常に楽です。

 

・集めるパーツが多すぎる

0で舞台エリー、1に上がったときに宝とバスタオルと逆シャロとレベル置き場入れ替えキャラと助太刀と… これだけで6種6枚、バスタオル2面しようと思ったら7枚、これらを全て集めるのは非常に困難です。宝を辞めたらCXは持たなくていいですしマリガンでレベル1のアタッカーを捨てれるようになります。集めるパーツは少なくなりマリガンで捨てれる枚数が増えたので以前よりも安定感が増しました。

 

・バスタオルに逆シャロのパワーパンプが付与出来ない

これは0-6でターンが返ってきたときの話、クロックドローでまず赤発生をし、逆シャロ出した後緑に入れ替えてバスタオルを展開しますが、それだとバスタオル(要はレベル1のアタッカー)にパンプが付与出来ないのが痛いですね、先上がりなら問題ないですが後上がりだと結構キツイです。扉にしてレベル1のアタッカーも赤に出来たので、この問題も解消されました。

 

ざっくりとこんな感じですね。要は宝から扉に変えたことでグッと安定感が増したってことです。たまたま電源も赤なのはラッキーでした。

 

勿論宝のメリットもあります。CX連動効果を7回8回と多く出来れば出来るほどストックの圧縮がかけられる。電源で出したいキャラをCX連動効果でストックに埋めておける等が挙げられます。収録中を経由すれば宝も実質扉になり得ますし悪くはないんでしょうが、今回のトリオは安定する方を選択して扉にしました。

 

最後にミルキィと電源の相性について

 

電源で出したいキャラと言われるとやはり2コストのキャラ、或いはアンコールステップ及びドローフェイズ時にチェンジをするキャラが効果的だと考えてます。これは知識という返しに強いコスト2のキャラが存在するので充分に電源を活かせてると言えるでしょう。少し問題になるのが手撃ちする場合で、手撃ちして前列に展開して2パンというのはあまりにも弱すぎるので手撃ちで出すキャラは後列に出すのですが、ミルキィはレベル1に上がってからはレベル置き場を入れ替えるために2レストを要求されます。つまり手撃ちで電源を撃つと必ずどこかを圧殺して出さないといけないので、ミルキィでの手撃ち電源はあまり強くはないと言えます。手に来てしまった電源は各種コストにするのが無難かなと思います。

 

その点も踏まえて構築やプレイを調整して、今回個人成績は良く終われたのは単純に嬉しかったです。プレイの話は書くと果てしなく長くなりますし、追加タイトルも多く控えてるので今回はやめておきます。意見や質問等あればこの記事のコメントまたはTwitterにてお願いします。

 

コスト踏み倒しという新しいアイコン、今まで使い辛かった高コストキャラと一緒に使ってみてはいかがでしょうか?

 

 

P.S 警察ミルキィって全く分かんないんだけど電源使うのかな…?