毎日が上振れ

基本的にはWSについてのお話

ツチノコ採用型扉電源けもフレ〜2019後期まとめ〜

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209001516j:image

お久しぶりです。最近は皆さん執筆活動が盛んで、まるでTwitterが図書館にでもなったのかと思いますね。いやそれはさすがに盛りすぎたかな…

こんなに記事に溢れてると自分が書いたものがタイムラインの中に埋もれてしまいそうだったので、見出しで興味を引きつけようと考えたんですがいかがですかね?

 

 

さて今回は今期ほぼ使い続けたけものフレンズを構築の変化も含めて紹介しようと思います。(金沢地区だけ直前に発売されたリゼロの電源メタにビビって違うタイトル持っていきました)

博多も行く予定ですがネオスに出る予定は無いので紹介してもいいかなと。

 

 

はじめに

 

なんで今期けもフレを使おうと思ったのかというと、話は遡ることBCF2019の最終だった名古屋地区、僕は当時猛威を奮っていた青ブタに対してけもフレが強く戦えると思い、あまり練習もしないまま持っていったことが始まりでした。

その日は予選で落ちてしまったもののデッキの動きはかなり好みで、上手く説明は出来ないのですがこのデッキに可能性を感じました。だからけもフレの持つ力を最大限引き出してみたい、WGPを通して使い倒してやろうと思ったので今期けもフレを使ってました。だからWGP2019環境にけもフレが刺さっていると思っているからってわけではなかったんです()

f:id:happiness_ske_ysmy:20191206221613j:image

〜だって可能性感じたんだ〜

 

 

構築の推移

 

けもフレが発売されてからこれまで1度も使ったことはなく、BCF名古屋の少し前くらいが初めましてでした。知識も何もなく全くの初心者なので構築をどうしようかと思っていたんですが、名古屋のCSで長い間けもフレを使っている方がいたので、最初はそれを見て参考にしました。1番最初に組んだのがこれ

f:id:happiness_ske_ysmy:20191206223313j:image

 

※CX8枚(扉4電源4)は変わらないので今後も写真内に入れてません

 

けもフレの強みといえばアルパカによるストックと、多少の思い出の2種の圧縮に加え、2/1イベントを筆頭とする回復力を活かした耐久力の高さなのかなと思っています。

 

まぁ勿論良いところばかりではないので、逆にこれ弱いなとけもフレ初心者がいざ触ってみた小学生並の感想がこちら

 

・他の電源デッキに比べて電源のパワーが低い

レベル1の電源で出すのは基本2/1のキャラだし、レベル2以降は出して強いキャラいないから電源貼らないし… 電源を強く使いたいならこの構築ではダメ、出来るなら8扉にしたいけど2種目の扉が無いから仕方なく電源使ってるの、なんだかなぁ…

 

・そのくせ手札は切りづらい

貼っても強くないからキャラかイベントに変換したいんですけど、手札を切る手段が朝礼と絆と黄長瀬と早出しかばんだけ、絆と早出しかばんは出せるタイミングが限られてるからフリータイミングで使えるのは残りの2種だけど、手札切るために黄長瀬は使えないから実質的には朝礼のみ、手札にCXが2枚あるだけでもう目眩案件。電源の代わりに宝を使おうと一瞬思いましたが手札の切りづらさにより却下。

 

・山が遅い

山札を削る方法が集中しかなく(天城はCX依存のため不安定)、しかもレベル1以降でしかプレイ出来ないので、2点以上の攻撃×3面を2ターンは1周目の山で受けなければならない。でまぁ1周目は山弱いからその6回の攻撃のうち4〜5回はもらうわけで、1周目が終わったときは大体2-4くらいでストックが3〜4くらい、あぁもうどうしろと…

 

・ハメたはいいものの相手を倒せない

上手く圧縮が決まり、圧縮がキャンセルに還元されてきたとしても相手を倒す手段がない。過ぎてしまう、30分が…

 

 

問題は山積みなわけですが、この頃(BCFの終盤)関東方面のCSの結果でけもフレのレシピを何回も見かけまして、それらにコツメカワウソ(超島風改)が採用されていました。なぜ採用されていたのか分からなかったので、とりあえず使用感がどんなものか知るために入れて回してみることにしました。それがこちら

f:id:happiness_ske_ysmy:20191206235800j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20191207030955j:image

 

※写真1枚目の3段目:2/1イベント4枚、レベル3のカード10枚は今後変わらないので以降省きます。

※写真2枚目の1段目が入れたカード、2段目が抜いたカードになります。

 

貴重な手札カット手段であり貴重な緑発生である朝礼を増量。レベル2以降で電源を捲ったときに出す要員として2/2採用。早出しかばんのパワーを活かして盤面で戦えるための35拳。メインで控えを触るためのライオン。時間切れを無くすための詰め札としてクロックシュート。

 

特にリバース回避しないといけないようなキャラがいなかったのでかまどの火はout。2/1サーバルは欲しいと思うタイミングはあるもののその機会は少ないのと、後列は基本アルパカと集中なので置く場所が無いので抜きました。環境にソウル減のキャラが増えればまたすぐ声がかかります。

 

さてこれでWGPの初戦、札幌地区に臨みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191207103908j:image

初戦の青ブタ、扉連動がのどかじゃなくて麻衣だったのがマリガンで分かってテンション上がってたら0引かない事故して無事死亡。こういう負けって少なからずありますよね、幸先の悪いWGPとなりました。でも0が14枚だったので割り切れる事故ではなくてちゃんと見直さないといけない事案、0の増量を決意。

4戦目のシュタゲは松井五段さんと対戦しました。変な気を遣って普段より丁寧にプレイした結果時間切れで引き分けるという大マヌケをしました、猛省。松井五段さん申し訳ありませんでした。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20191207193350j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20191207193446j:image

 

てことで0増やしました。早出し多面するし助太刀で盤面取れると思ってたんですけど、打ちたい対面がほぼ電源デッキ。助太刀で弾いても電源で別のキャラに生まれ変わることがリソース的にしんどいし、そもそも手札に用意する余裕もなかったため助太刀out。けもフレは盤面で戦うデッキも組めますが、今回はもうそのプランを辞めました。何しろ他のデッキと比べると、盤面で戦うには後列の性能が前列を支援するタイプではないので、どうしたって押し負けてしまうと考えたからです。アルパカは被ると邪魔と感じたので1枚減らしました。黄長瀬は僕がプレイ下手くそなせいなのか使うと手札がすぐ無くなってしまうので、ゲームプランの大前提として基本的に黄長瀬を1度も使わないように、というより黄長瀬に頼らないようにしました。なのでそれからは使わない試合のが多いです。よく触れないとこに埋まったらどうするの?と聞かれますが、別に無いなら無いで構わないので1枚採用で問題ありません。

 

でレベル0を何入れようかという話なんですが、レベル1で黄色が無くても山を削れる(CXがあれば)天城とコツメカワウソと違い確実にパンプが出来るかまどの火回収を採用することにしました。

これで大阪地区に臨みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191208032003j:image

札幌地区〜大阪地区の間にPRリオン集中を採用したひなろじのレシピが関東方面から流れてきて、嫌な予感はしてたんですが大阪地区で見事にマッチングしました。1周目にしっかりと打点を入れることが出来たので、3周目に入りひなろじのペースになったくらいで逃げ切るように相手のレベルを4にすることが出来ました。

対このすばはけもフレの強みの1つであるレベル2での耐久が非常に刺さる対面なので、早出しかばんと2/1イベントとヘラジカを順当にプレイすることが出来れば気付いたら勝ってます。

そしてまたシュタゲとの対戦。終始紅莉栖の集中に翻弄されつつ2/2フェイリスにいいようにやられ、レベル3紅莉栖の扉連動で詰められるという普通の展開で負け。1周目に確6の山が出来てしまったのが響いてあっさり敗北。もっと天城や集中をプレイしていったほうがいいのかなと思いました。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20191208142440j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20191208142456j:image

 

大阪地区が終わってある日の調整中の出来事、

ラブライブで相手のレベル1の盤面がレベル応援の前に宝連動のにこ2面で6500ラインを2つ並べられて困りました。オーロックスだけでは6500を2面倒すことは出来ず、コツメカワウソやかまどの火回収を絡めて2面倒しに行くわけですが、コツメカワウソに至っては効果が失敗すれば2面チャンプになる上に、さらにはそもそも要求枚数が3枚(オーロックス2枚+パンプ手段1枚)と多く、実現させるのも難しいのが現状。流石に宝連動のにこを返すわけにはいけないと思い、単体で6500以上出せる1/0のキャラを探しました(1/1のキャラはレイア、朝礼、集中の兼ね合いでレベル1の立ち上がりには1コスト払えないと判断して却下)。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209210327j:image

それで1相殺と邂逅の2択になったわけですがそれぞれの利点を挙げていくと、

1相殺

・確実に相手のレベル1キャラを倒せること

・オーロックス、CXと同色なこと

・レベル2以降限定で相手のアンコールを封じることが出来ること

邂逅

・手札が増える可能性があり、手に戻らなくても場に残るため被打点が軽減出来ること

・主にレベル2以降、アルパカや集中の支援を受ければ最大8500まで伸び、ほとんどのレベル1のキャラを上から踏めること

こんなところかと思います。割とどっちを取るのかは人によって好みが出るところだと思います、僕は確実に倒したいことを1番優先したので1相殺の採用となり、代わりに不確定であるコツメカワウソを外しました。

 

これで仙台地区に臨みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209151736j:image

IMS8電源は相手の動きも非常に良く、最後運良くキャンセルしての辛勝でしたが、残りは割と上手く試合が出来たのかなと思います。前々から分かってはいたことですが、盤面勝負を放棄しているので対電源デッキは非常に苦しいです。今後どういったアプローチで電源デッキと戦っていけばいいのか考えないといけないと思いました。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209185428j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209190825j:image

 

わかった、わかりましたよ。山が遅いのも電源デッキが辛いのも対策は難しいから受け入れますよ。その代わり1周目にしっかり思い出を作って、けもフレの本番である3周目(思い出とストックによる圧縮が出来た山)のために万全に備えましょうと。というわけで、うーがおーサーバルをフル投入。枠の都合でかまどセットが外されて、パンプ手段のために渋々コツメカワウソが復帰。

今回の1周目にガッツリ思い出を作るプランはなかなかに良くて、想定通りしっかり3周目で逆転出来ることが増えました。

さぁこれで名古屋地区へと思っていたのですが、名古屋地区翌日に開催されたトリオのCSに一緒に出るメンバーと構築を相談していたところ、仙台地区〜名古屋地区間でレヴュースタァライトが発売されており、やはりレベル3の門連動(相手リバース時、美智留2回)は驚異だということでかまどの火は入れようという話になりました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209192306j:image

抜くカードを決めるのは難しかったですが、相談の結果アラビアオリックスを1枚減らすことに。

 

これで名古屋地区に臨みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209192355j:image

2戦目はWS負けしたな、という感じでした。1周目が3-0でCX4戻りという手も足も出ずに敗北。4戦目は相手の先攻1ターン目の攻撃でクロックに天城が落ちてしまい、こちらのレイアが相手の緑の天城のcip500マイナスをケア出来ない状態になりました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209211231j:image

リスクリターンを暫し考えて、朝礼を持っていたので多少無理しても大丈夫と判断しレイア2面含め後攻3パンするも、しっかりと天城を登場されてレイアが効果を使えずに退場。その後は普通に戦っていたのですが、赤の3/1のイグナイトモジュールを3枚抱えられ点が届かず敗北。振り返ればレイア1枚はレベル1に上がり集中を登場させてから使えばよかったのかなと思いました。

かまどの火はレヴュー相手にしっかり使えたので入れてよかったなと思いました。

 

金沢は先述の通り別のタイトルを使いました。けもフレの扉と黄色ストブも考えたのですが、友人相手に数回試して辞めることにしました。同じタイトルといえど全くの別デッキで、練習が足りる気がしなかったのと、単純に金沢に持っていったデッキがちょっと自信あったのでけもフレは一旦お休みしました。金沢で使用したデッキはまた別の機会で紹介しようと思います。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209194125j:image

 

名古屋地区でかまどの火の重要性が高いことが分かったので絆を入れ直して東京地区に臨みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209194248j:image

2コ玉は暴力、レベル3さくらを採用してるD.C.は元々ドラの多いデッキですから1周目の弱い山に3点、4点と叩き込まれ、最後は紙ヒコーキもレイアも貫通してくるさくら3面でキッチリ決められました、無力。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209211245j:image

対富士見は絵に描いたような電源デッキの勝ち方をされましたね。盤面取られ相手のストックは増えクロックは進まず、こちらは無限の3点を受け続け手札も枯れていく、完敗。

 

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209194756j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20191210012345j:image

 

なんやかんや言いましたけどしっかり思い出貯めようが1周目が早く終わることに越したことはないと、欲を言えば1リフがしたいと。

2周目から山が強いけもフレって強力だと思いませんか?レベル2から耐久出来るデッキですから、尚更レベル2が長く続けられるわけです。

てことで山を削るカードを探そうと思ったところで

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209195535j:image

〜その時.EXEに電流走る〜

 

金沢で使おうかと一瞬考えた扉黄ストブに採用したツチノコを思い出しました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209195708j:image

これだ…と思いました。思い返してみればこれまで環境の上位にいたデッキはどれも任意枚数の山削りがあったなと。

2019年現在fateには暁、ラブライブにはチユリ、サンシャインはレベル応援の起動から1コスト4ルックで擬似暁、2018年ひなろじにはチユリ、2017年規制前サンシャインには暁、2016年化物語にも暁。強いデッキには安定力の塊である暁系統がいたんですね。

残念ながらツチノコには手札を切ることは出来ませんが、任意枚数の山削りは出来ます。これで山を早く回すことが出来て綺麗に山を作りやすくなるんじゃないかと。ただ東京地区〜広島地区まで1週間しかなかったので、あまりちゃんとした調整は出来ず、適正枚数も分からない。サーチせずに手に1枚は欲しかったので3枚にして、CXが無いと山が削れない天城を抜くのはすぐ決まりました。2/2を抜いたのは、まず僕は仮想敵をfateラブライブ、サンシャインの3つを見てました。fateには早出しかばんやヘラジカが返ってくるので2/2は不要、ラブライブには使えなくはないが特に必須というわけでもなく、サンシャインに至っては1/0ルビィでアンコールを封じられてしまうので不要、となり抜きました。あと1枠はあまり抜きたくはなかったのですが渋々うーがおーサーバルの4枚目を抜くことにして、これで広島地区に臨みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20191209200533j:image

想定通りツチノコのおかげで1リフ出来る試合も増え、出来た試合は今まで使ってきたデッキとはまるで別かと思うくらい2周目から猛威を振るいました。決勝3戦目のレヴューですが、新弾の電源連動のレベル3まひる(手アン楓)がけもフレに物凄く刺さり、2-0から制圧されて負けてしまいました。あのカードはかなり難敵ですね、早出しメタストック相殺か楓の効果自体に刺さるソウルパンプ応援の2/1サーバルを採用しようか考えています。

 

 

と、長くなりましたがざっくりとはこんな感じです。地区終わる度に構築を練り直す過程はとても楽しかったですね。

 

 

扉電源けもフレは自分のやりたいことをやって、相手がレベル4になるのを待つイメージがあるので、各タイトル毎で回し方が変わることはそうないと思ってます。なのでこのタイトル相手にはどう回すの?と聞かれても困ってしまうんですが、共通して意識してることを3つ挙げたいと思います。

 

・マリガン

2/1イベント1枚とレベル0残してあとは全部捨てます。レベル0が1枚も無ければ2/1イベントも捨てます。電源も捨てます。アルパカが捨てれて且つレベル0もあれば電源も残します。

先述の通り手札のCXの処理が難しく、2枚以上持ちたくないのでマリガンで電源も捨ててしまいます。1に上がった時アルパカが控えにいなければ腐りますし、そもそもアルパカは2に上がってから手出しでいいと思ってます。仮にレベル1で電源貼ってアルパカを出したとしても、返しにレベル2になったら手出しと比べてアルパカの登場コスト1ストック得するだけとなります。この1ストックが大事という意見もあるかと思いますが、レベル1に上がる時のクロックドローでCXを引き込み手札にCXが2枚来てしまうリスクに見合ってないと判断し、マリガンで電源を捨てるようにしました。

 

・レベル1でのクロックドローを放棄する可能性がある

これも先程との繋がりで、口すっぱく言いますが手札にCXを2枚以上持ちたくないんです。例えば相手のレベル0のキャラの攻撃でこちらがレベル1に先上がりした場合、クロックドローをせずとも応戦出来ることがままあります。そんなときはクロックドローを次のターンに持ち越せないかと考えます。勿論朝礼を持っている場合はこの限りではないです。なので朝礼はかなり使い方が大事です。僕の考えとして、扉電源けもフレがCXを貼るのはレベル1で電源を貼る1回のみ、が理想と考えてます。それ以降使い道が無いので一生CX引きたくないです。

 

・ヘラジカを出せても出さないことがある

扉電源けもフレは思い出もストックも貯め、圧縮が出来ている3周目が本番と考えてます。2周目にヘラジカを出すことはレベル2での耐久という強さを持つ反面、2ストックと1クロックを控えに送る3圧縮崩す動きでもあります。ストックやクロックのCXを控えに送る、相手のキャラを倒す、どうしてもソウル2が欲しいという場合はヘラジカの早出しをしてもいいですが、そうでない場合出さない選択を取ることもあります。相手のタイトルに光景があればヘラジカは積極的に出していきますが、無い場合はこのことを少し考えて回しています。

 

 

今回の記事はここまでになります。採用枚数の理由は、以前どこかで書いたような気もしますが、僕はかなり感覚で採用枚数を決めてしまいます。なので明確な理由を持って枚数の説明が出来ないので書けないです、申し訳ない。

 

結局まだけもフレのデッキパワーを最大限発揮出来た気はしないので、まだまだ触っていきたいなと思ってます。違うCXも試してみたいですね。

 

ではまた。