毎日が上振れ

基本的にはWSについてのお話

門電源SBY(仮)/コピーカードについて

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221000531j:image

こんばんは、.EXEです。

先日青ブタの映画のDVDを観まして、感動のあまりデッキを組みたい衝動が抑えられず、3/27発売予定の青ブタの先行公開カードのコピーカードを用意してデッキを組みました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221000411j:image

 

今回はまだ追加の全容が見えてないのでデッキの紹介というよりは、僕自身が試してみたかったカードやギミックの使用感を伝えられたらなと思ってます。

 

先に今回使った新弾のカードを貼っておきます。

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221001237j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221001230j:image
f:id:happiness_ske_ysmy:20200221001234j:image

対象は先程のレベル3翔子か初段扉連動のレベル3麻衣

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221002440j:image
f:id:happiness_ske_ysmy:20200221001227j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221001240j:image
f:id:happiness_ske_ysmy:20200221001244j:image

 

はい、というわけで早速やっていきましょう。

検証その1:門連動の経験6は難しいのか?また攻撃時の2コストは無理なく払えるのか?

結果:5試合に1回くらい経験か青発生のどちらかを失敗する。門連動は2面までなら余裕で使えるが、返しやることなし。

 

経験に関しては構築ミスかなと思ってます。このデッキは基本的に赤0青3緑3で経験6を目指します。しかしこのデッキはレベル2までで赤緑と発生させるのが理想です。なのに赤のレベル3が不採用のためレベル2の段階で経験6がまだ達成されず、青の3を置けないことが起こりました。余裕をもってレベル2までに経験6は達成しておきたいので、レベル2までの2色にレベル3のカードを採用するべきだったかなと。しかし保険としてレベル置き場入れ替えを採用しているので割とどうにでもなりました。

ストック面の話は攻撃時2コストの連動2面はアタックフェイズ開始時に2コストあればいいので、逆算すればメインフェイズに6コストあれば2面出来ます。が、そのターンが終われば1コストしか無くなるので返しに出来ることがほとんど無いです。大活躍の相手リバース時1コスト手札1枚カットで1点ダメージを与える効果を充分に発揮出来ないが、大活躍が門連動を守ってくれれば連動のおかわりが出来るので相性がいいやら悪いやら()まぁストックは理央+咲太のセットである程度誤魔化しが効きます。

門連動自体の総評は「弱くはない」。ただコストやCXの種類、経験の枷を考えると似たような詰めとして初段の扉連動の豊浜のどかに軍配が上がる印象。

 

 

検証その2:下記の理想の動きは現実的なのか?

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221012222j:image

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221012236j:image

結果:割と現実的、無理なく出来る。

 

全体1500パンプを持つ早出しXルックの翔子さんを見てまず思ったのが、山札の上から9枚(ドロー+5ルック+3パン)にスタンバイがあれば上位後列2面を揃えられるんじゃないかということ。もし全体1500パンプが2面出せるとしたら前列もパワーの高いキャラを用意してガッツリ盤面をとってやろうというイメージを持って今回デッキを考えました。

理想の動きはレベル1でスタンバイをプレイし2/2を登場させておき、レベル2になったら早出し回復からXルック早出しでスタンバイを探して上位後列をさらに舞台に追加する。

これが出来たら強いなーと思ってたんですが、要求値もそこまで高くなく、修羅場の成功不成功にほぼ左右されず結構普通に出来ました。この動きはスタンバイを採用するなら是非取り入れていきたいギミックだなと感じました。

 

あとはレベル0の咲太の使い心地が思ってたより良かったです。赤色、コスト不要の山削り、コスト不要の手札カット要員、どの要素も素晴らしく序盤から終盤まで腐りづらいのが評価高いです。

 

 

と今回のお試しデッキはまぁまぁ良かったなという感想です。

 

 

 

デッキの話はこの辺にして今回の本題はここから

コピーカードについて先日こんなアンケートを取りました。

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221151133p:image

コピーカード、所謂プロキシカードと呼ばれるものですね。アンケートでは回答者の半数以上はプロキシを作ったことがあるみたいですね。僕は今回の青ブタで初めてサンプル画像を印刷してプロキシを作成しました。結論から言うとプロキシを作ってよかったと思いました。

 

まだ公開カードが全部見えてない状態でコピーカードを使用して試しても、今後の公開によってデッキが変わる可能性が大いにあるから意味ないのでは?と思われる方がいるかと思います。僕も少なからずそう思っていました。

ですが、"50枚のデッキを作る"のではなく"カードの使用感を知る"という見方をすればかなり意味はあります。

 

というのも例えば今回の門連動において、経験6は難しそうだなーとか、攻撃時2コストは重そうだなーとか、想像は出来ます。でも実際触ってみたら意外と簡単じゃんとか、やっぱり重いわとか、想像が確信に変わります。

この確信を得られるのが大きいです。なにせ新弾は勿論新しいカードだらけなので使い勝手が分かりません。あれとこれを合わせたらどうなるだろう?こっちの組み合わせは?このカードって実際強いの?そういった確認作業を発売前にやれているのですんなりと50枚にする作業に取り掛かる事が出来ます。これは例えば発売日の翌日或いは1週間後に大会が控えているような状況だと大きな差になってくるんじゃないかなと思います。

 

プロキシ作成はこのような時間的なアドバンテージの利点があります。他には金銭的に損をしづらいのがいいんじゃないかと思いました。強かったら組もうだとか、動きが気に入れば組もう等と考えてる人はまずプロキシを作成して試してみて、納得すれば実際に購入するといった流れを推奨します。1つデッキを組むのに数万円と決して安くない出費ですから、せっかく組んだのにあんま強くないなーと言ってすぐ手放してしまうのを見ると勿体ないなと思います。プロキシで回す段階で強くないだとか気に入らないと気付ければ無駄…というと何か語弊がある気がしますが出費を抑えられるかと思います。

 

さてせっかくプロキシの利点をあげたので、プロキシの作り方を1つ紹介します。

と言っても僕はプリンターを持っていないのでふらめに作ってもらいました()"プロキシカードメーカー"というサイトで作ったそうです。

このサイトの専用ページ(台紙)に作りたいカードの画像のURLを貼って印刷するだけ。簡単ですね。詳しくはサイトにて(全く紹介する気ない←

 

では最後に、2週間ほど前に今回の門電源青ブタを使ってガハハチャンネルで対戦動画を撮影しましたのでよかったら見てください。青ブタに興味無くても14分すぎくらいからの会話でふらめからありがたいアドバイスが聞けるので是非()

https://youtu.be/T-rbf1MXUUg

f:id:happiness_ske_ysmy:20200221191542j:image

今後の公開も楽しみですね。

 

 

ではまた